月が欠け始めましたね!
ちょっと楽しみ。
満月にもどるところを見たいけど…見えるかしら。
うさぎって いくつになっても新しいことをどんどん覚えます♪
最近 ことちゃんが覚えたのはレンジの稼働している音&温め完了のピーの音。
「ア、オイシイノ タベサセテクレルデシュノ???」
と走ってやってきて 定位置にお座りします。
(クッションの上^^)
たまには私の食べ物も温めるのですが
勘違いして スタンバイします!
ことちゃん 今回の不調からの復活のカギは
ごはんを食べさせてもらうことと、温かい飲み物と温かいごはんだったんですよ。
冷蔵庫の野菜室の開け閉めの音がすると
走ってきて 食べ物をねだるうさちゃんはよくいると思いますが
レンジの音って…うさぎとしてどうよ??(^-^)
ペレットにジュースと水をかけてレンジで10秒くらい温めると
ふっくらやわらかくなります♪
(ペレットの種類によってはもっと時間がかかるかも?)
「ピーッ」とレンジの出来上がりの音がすると 待ちきれないモードになることちゃん。
それを あたたかいうちに 人口育雛用シリンジに超高速でつめて御給仕♪
水分補給の飲み物も うさぎがこんなに温かいもの飲むの?ってくらいの
温かさが気に入っているみたいです。
ホントに楽しみなんだなぁ…っていうのが伝わってきます。
(ちなみに ケージの水も冷めたペレットも普通に食べられます!)
ことちゃんが使ってるシリンジの名前が「育て親」っていうんですよ。
自分で食べられるけど
食べさせてもらえることを 楽しみにしていることちゃん…
だったら「育て親」は必要♪
甘やかしと言われればそれはそうなんですけどね、
「楽しく食べられる」って 大切なことだと思うんですよね。
どんなときも 楽しさってことを大事にしてきた私たちなので
これはこれでいいって思うことに♪

まだまだ 日々、心配事はつきませんけどね、
毎日笑顔で(^_-)-☆
「ピーッテ オトガ ナルト ワクワクシチャウンデシュヨ!」
by:そんなに食べて大丈夫?ってよく聞かれることりちゃん